- データ復旧 >
- 特急データ復旧 茨城 >
- I・ODATA LANDISK >
- 成功事例18 突然認識しなくなったLANDISKよりデータ復旧成功しました。
LANDISK データ復旧
2016.1.6
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例18 突然認識しなくなったLANDISKよりデータ復旧成功しました。


茨城県 法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- I・ODATA LANDISK
- HDL-GT2.0
- 500GB 4台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
お客様からの症状
午後11時に突然赤ランプが点滅して、ブザー音あり。
再起動するも中のデータが取り出せない。
仕事で使うデータが入っているためデータの復旧をしたい。
診断内容
LANDISKよりハードディスク4台を取り出し診断を行いました。
全てのハードディスクに磁気情報が読み取れない部分(不良セクタ―)の確認が出来ました。そのため全てのハードディスクの磁気情報を正常なハードディスクに転写する必要がありました。
1番目、2番目のハードディスクに一部読み取れない領域がありましたが、ほぼ全ての磁気情報の取得が完了出来ました。
4台のハードディスクのRAID解析を行い、その後データの解析作業を行いました。
復旧結果
I・ODATA製LANDISKより約90%以上のデータ復旧完了致しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回はI・ODATA製LANDISKのご依頼でした。今回の障害状況としては中度物理障害でした。ハードディスク4台とも同じ状態でした。そのため全てのハードディスクを正常なハードディスクに磁気情報の転写が必要でした。
弊社の専用機器にて磁気情報の転写を行いました。
その後RAIDの解析を行うことによりデータの確認が出来ました。
復旧データをお客様に確認していただいたところ大変安心していらっしゃいました。
このようにハードディスクの障害は突然起こることがほとんどです、そのためデータのバックアップが重要となります。
弊社ではデータ復旧の他にクラウドを利用したバックアップもご案内しております。データ復旧、クラウド、バックアップにご興味ございましたら、お気軽にご相談ください。
>>