誤って電源ケーブルを抜いてしまい、機器の故障によりデータが確認できなくなったTeraStationからのデータ復旧成功!
お客様情報 |
茨城県水戸市・法人様(製造業)様 |
機器情報 |
|
機器 |
TeraStation/Buffalo |
型番 |
TS-X2.0TL/R5 |
容量 |
2TB |
機器・その他 |
HDD構成:250GB 4台 RAID5 |
作業時間 |
診断・調査 |
40分 |
復旧時間 |
14時間 |
データ復旧作業 |
機器の症状 |
機器を移動する際に、電源を誤って抜いてしまった。
中のデータが大丈夫か確認をしようとしたが電源が入らず、データの確認ができなくなりました。
会社のデータサーバとして使用してたので、なんとかデータ復旧お願いします。 |
診断結果・
異常個所 |
専用機材で診断の結果、4台あるHDDのうち1番目と4番目が論理障害となっていました。
電源を急に抜いたことにより、基盤とヘッド部分に負荷がかかり異常な値を読み取るようになってしまったものと考えられます。 |
作業結果 |
データ復旧の結果 |
データ復旧の結果、95%以上のデータ復旧に成功しました。 |
作業内容 |
4台のHDDを取り出して、それぞれ診断機材へ接続。診断の結果、1番目と4番目が論理障害であることが分かり、論理障害専用の機材を使用。データ抽出作業を行い、データ復旧に成功しました。 |
お客様の声 |
丁寧で早い対応が素晴らしいです。何かあればまたお願いします。 |
復旧技術担当より |
機器のお預かりからご納品まで行いました。
会社で使用されている全てのデータが入ったまま故障してしまったということで今回データ復旧にご依頼を受けました。
オフィスの清掃中に正常にシャットダウンせず、誤って電源ケーブルを抜いてしまったのが原因だそうです。
起動中に無理やり抜いてしまうと、機器の各部分に強い負荷がかかってしまいます。
パソコンも同様に、WindowsなどのOSが動いている状態で無理に電源を落とすと、OSが壊れてパソコンが使えなくなってしまうことがあります。
お預かりした機器を診断しましたが、1番目のHDDと4番目のHDDに障害が起きていることがわかりました。
そのため、RAID対応論理障害用機材を使用してデータが見える段階まで、構成を行ってデータの仮取得をします。取得できたデータをリスト化して、メールでお客様に送信致しました。
重要なデータに抜け漏れが無いかしっかりと確認して頂き、その後、内容に問題無いとのことで、ご発注を頂き、郵送にてご納品させていただきました。 |




※1:即日返却等、通常返送以外の送料は、実費ご負担頂きますので、ご了承ください。
※2:RAID、特殊フォーマットなどの場合、別途追加費用が発生する場合がございます。
▲茨城の特急データ復旧HOME

NECパーソナルプロダクツ(株)
わいわいスポット加盟店

富士通パーソナルズ正規特約店


ネットワーク設定サービス特約店

ネットワーク機器取扱店

中部テレコミュニケーション(株)
コミュファ光取次店

(株)フルキャストマーケティング
情報通信機器販売代理店


弥生株式会社
ビジネスパートナー

GMOホスティング&セキュリティ(株)
再販パートナー代理店

(株)USEN
EMOBILE・USENBRODE-GATE
販売パートナー店

西尾張シーエーティーヴィー(株)
設定サポートサービス協力店